11月上旬から始まる花祭シーズンに先駆け、花祭のダイジェスト版を披露する東栄町の一大イベント、「東栄フェスティバル」が今年も行われます。花祭は、鎌倉時代末期ごろから始まったとされており、約700年も東栄町で続いてきた伝統的なお祭りです。国の重要無形民俗文化財に指定され、今年も11月上旬から1月上旬にかけて町内10ヶ所で約40数種の舞が夜を徹し盛大に行われています。
そんな、伝統的な花祭のイベント「東栄フェスティバル」。今年は、河内地区・足込地区の花祭がダイジェスト版で披露されます。
ほかにも、プロ和太鼓集団「志多ら」の演奏や東栄町のこだわりの特産品が並ぶ物産市などが行われます。
また、町制70周年を記念して、「花祭」が伝わる町内10地区の榊鬼が一堂に会する「榊鬼揃い踏み」が行われます。
- 10時00分~ 開場・とうえい物産展開始
12時10分~ 東栄小学校和太鼓演奏
12時30分~ 開会式
12時50分~ 花祭実演(河内花祭保存会)
13時40分~ 和太鼓演奏「志多ら」
14時30分~ 榊鬼揃い踏み
15時35分~ 花祭実演(足込花祭保存会)
16時30分 閉会 - 【開催日時】
- 令和7年11月3日(月・祝)10:00~16:30
- 【会場】
- 東栄ドーム(北設楽郡東栄町大字本郷字上大林1)
- 【アクセス】
-
-
■お車でお越しの方
三遠南信自動車道『鳳来峡IC』より東栄町方面へ北上し約20分
(新本郷トンネルを通過して本郷交差点手前を右折し約600m先(駐車場は町総合グランド:約300台))
※当日は会場までの経路に案内看板と交通誘導員がいますので、誘導に従って進んでください。
■公共交通機関でお越しの方
JR飯田線で「東栄駅」下車。町営バス「本郷」で下車し、徒歩10分。
毎年、東栄フェスティバルでは、東栄町の多彩な事業者や住民の皆さんが集まり、ブース出展されています。
今年も、まゆ花や木工作品やハンドメイド作品、鮎・鶏・五平餅や野菜などイベントならではの東栄町のグルメなど、東栄町の魅力に様々な形で触れていただくことができます。
さらに、東栄フェスティバルの目玉でもある花祭をステージで見るだけではなく、より深く知り体験することができる「花祭体験コーナー」等の出店があります。花祭ファンのみなさんや花祭ってどんなもの?という方まで、気軽に楽しんでいただけます。
○ドーム内 物販
- ・有限会社志多ら
- :志多らグッズ、DVD、CD 他
- ・のき山学校
- :コーヒー、のき山学校グッズ、ペットボトル飲料
- ・東栄木工芸
- :木工品(盆、花器、菓子器等)
- ・東栄町森林組合
- :山林関係購買品、果物類
- ・加納製作所
- :薪ストーブ、薪割機 展示実演(ドーム外にて実演)
- ・mamitta
- :ハンドメイド雑貨・オニスターグッズ
- ・東栄まゆ花会
- :まゆ花製作品
- ・東栄町社会福祉協議会
- :赤い羽根共同募金作品コンクール入賞作品展示、社会福祉協議会活動紹介、赤い羽根募金活動
- ・Simple+
- :石鹸等 販売
- ・moto
- :化粧品
- ・yamadasan
- :雑貨(ステッカー、手ぬぐい、シール等)
- ・珈月-katsuki-
- :ハンドメイドアクセサリー販売
- ・三河オートビレッジ
- :グッズ、手作り雑貨、飲料品
- ・奥三河自然子育て
森のこびとたち - :ワークショップ:カートンドック体験、物販(草木染め手ぬぐい、ドリームキャッチャーなど)
- ・フォレスト東栄
- :草木染め製品
- ・とうえい温泉 花まつりの湯
- :入浴券、タオル、グッズ
- ・東栄町商工会 青年部
- :地元土産品(大崎屋商品、川根園商品など)
- ・古民家ダイナー月猿虎
- :手羽先、タコス、スイーツ
- ・チェンソーアートクラブ東栄
- :チェンソーアート作品販売
- ・東栄まちづくり倶楽部
- :東栄町産間伐材利用木工品販売
- ・ベスの店
- :ハンドメイドアクセサリー
- ・人権擁護委員連合会
- :人権擁護啓発 等
- ・保護司会
- :啓発用パンフレット配布 等
○ドーム内 食‐調理
- ・東栄町観光まちづくり協会
- :ドーナツ、お土産など
- ・東栄町商工会 女性部
- :焼きそば
- ・東栄町商工会
- :オニスター焼き
- ・振草川漁業協同組合
- :鮎塩焼き
- ・まごころ
- :やまとり(調理)、飲み物(アルコール、ジュース、お茶等)
- ・東宝苑
- :串焼き
- ・AWASHIRO LUMBERMILL
- :フランクフルト、木工製品
- ・姫’s KITCHEN♡
- :うどん
- ・千代姫荘
- :けんちん汁(調理)、味御飯、コロッケ
○ドーム内 キッチンカー
- ・キッチンだのん
- :沖縄そば
- ・pecoriz
- :米粉からあげ、しいたけコロッケ、ご飯もの
○ドーム外 物販
- ・HARU
- :子供縁日、ワークショップ
- ・トム
- :子供縁日
○ドーム外 食‐調理
- ・特定非営利活動法人愛猟
- :ジビエフランクフルト
- ・愛三協和協同組合
- :電球ジュース、フルーツ飴、パリパリウインナー、煮するめ、カステラ、たい焼き、お好み焼き、トルネードポテト
○ドーム外 キッチンカー
- ・きゃんぱす
- :クレープ、ドリンク類、かき氷、チョコバナナ
- ・浜松ぎょうざのお宮さん
- :浜松餃子、揚げ餃子、フライドポテト、鶏の唐揚げ、揚げたこ焼き、カリカリパスタ
- ・カラデニズ有限会社
- :ケバブサンド、ピタサンド、カップケバブ、シシケバブ、ロングポテト、チュリトス、レモネード、トルコアイス


今回の東栄フェスティバルは、夕方16時30分の終了を予定しています。1日たっぷりイベントを楽しんでいただいた後は、とうえい温泉花まつりの湯でしっかり疲れを取ってお帰り頂くことをオススメしています。
また、昼間のイベントの盛り上がりと、自然に囲まれた東栄町の静かな夜とのギャップを楽しむことができる宿泊という楽しみ方も!夜は、運がよければ満天の星を楽しむこともできます。せっかくのイベントですので、この機会にゆっくりと過ごしてみるのもよいかもしれません。
東栄町には、それぞれ特徴の異なる宿泊施設が10もあります。それぞれ違った時間の楽しみ方をできる宿泊施設の情報は、「東栄町の宿特集」をご覧ください。