東栄町のじかん 暮らすように楽しむ 愛知県東栄町観光情報サイト

  • お気に入り
  • 東栄町ってどんなとこ?
  • 東栄町観光まちづくり協会とは
  • ホーム
  • ギャラリー
  • ガイドブック
  • アクセス
  • お問合せ
  • MAP
  • 共有

東栄町のじかん 暮らすように楽しむ 愛知県東栄町観光情報サイト

MENU

お気に入り

Search

ぽたび

2025年7月26日(土)

暮らし

ぽたびの可能性 飯田線輪行の旅!!

【ぽたびアンバサダー提供記事】
ぽたびの電動アシスト自転車を飯田線に載せて旅にでてみたら…と計画したがなかなか実施できなかった企画をやってみた。ぽたび輪行の旅の可能性を探るレポート。

◇飯田線輪行前日

「ぽたびで電動アシスト自転車を飯田線に乗せて、北に行ってみたいね。」と話していたことが実現!秘境駅で有名な小和田駅と大嵐駅に行き、夏焼集落や旧富山村(現在は合併により豊根村)に行く計画。前日からワクワク、楽しみで仕方なかった私。

◇東栄駅出発!

東栄駅集合。自転車が入った輪行袋をかついで7時24分発の電車に乗り、小和田駅へ。豊橋、豊川の方は、お得な青空フリー切符の利用。長いトンネルを通ってまずは小和田駅へ。以前、飯田の方へ行ったときに降りる人が多い駅。

◇秘境、小和田駅

小和田駅到着。駅舎、周辺は綺麗に掃除がされており、気持ちのいい場所。この駅を歩いてみて、周りには家が二軒。その下はダム湖。湖をこえると国道152号、人の往来はあったはず。どのような方が利用されていたのか調べたくなった。

小和田駅を後に、目的地の大嵐へ。8時46分の電車で移動。わずかな時間であるが電車旅は楽しい!大嵐駅着。輪行してきた人やバイクの人がすでに旅を楽しんでいた。話しかけてきたバイクの方に写真を撮ってもらい夏焼集落へ。

◇夏焼集落へ

元の飯田線のトンネルを通り夏焼集落へ。トンネルの中では驚きがいっぱい。キレイな路面、岩盤の見える側面…。自転車がギリギリこいで通れる道を登り集落へ。階段もその周りも綺麗にされていた。※民家なので写真は撮らなかった。
さすがダム湖。照り返しと湿気で暑い。トンネルの中が涼しく気持ちよかった。

◇久しぶりの富山村へ

浜松市から愛知県豊根村大字富山区へ。吊り橋を渡っていると、何やら音が。しかも耳慣れない音。なんと、浚渫船(しゅんせつせん)が橋の下をくぐっていく。動いているところは初めて見た。橋を渡ると、愛知県豊根村という大きな看板が。富山へ!目指すはぽたびメンバーが予約をしてくれた栃の木。そこでは、カツやエビフライ、タコさんウィンナー、スクランブルエッグやサラダが入ったダムカレーを食べた。お腹はいっぱい!満足!最後にホールや体育施設、温泉を備えた森遊館へ。uruコーヒーのことみさんから、みんなでアイスコーヒーをいただく。すっきり飲みやすく暑い夏にピッタリ!それにしてもお客さんが1人、また1人と増えていく。一緒に行った仲間には温泉でゆっくりする方も。為栗組はコーヒーを飲んで先に出発。
私たちも、電車出発25分前になったので、森遊館を出発。大嵐駅で自転車を袋にいれ、私はDE01のバッテリーをリュックに入れて出発!帰りの電車でも山の景色を楽しんだ。自転車に乗った距離は10kmちょっと。自転車を担いで輪行を楽しむ。まさにぽたひ!参加したみなさんも楽しんだ旅であった。夏の間にもう一度、輪行したいなぁ。

関連記事

関連する情報

キーワード

人気の記事ランキング

特集 SPECIAL

特集

東栄町ごはんBOOKダウンロード

特集一覧へ

話題のキーワード

東栄町ってどんなとこ?