東栄町のじかん 暮らすように楽しむ 愛知県東栄町観光情報サイト

  • お気に入り
  • 東栄町ってどんなとこ?
  • 東栄町観光まちづくり協会とは
  • ホーム
  • ギャラリー
  • ガイドブック
  • アクセス
  • お問合せ
  • MAP
  • 共有

東栄町のじかん 暮らすように楽しむ 愛知県東栄町観光情報サイト

MENU

お気に入り

Search

博物館・民芸館・花祭会館

「博物館」「民芸館」では、東栄町の暮らしの歴史や、北設楽郡の化石などが展示されています。
隣接する「花祭会館」では花祭をテーマに700年続く花祭の歴史を展示しています。

愛知県北設楽郡東栄町大字本郷字大森1
0536-76-1266

東栄町の歴史を知る

<博物館>
赤い三角屋根が特徴の博物館。全国的にも有名な東栄町や北設楽郡の化石を中心に鳥類のはく製や昆虫、植物の標本などを約2,500点保存展示する施設です。

<民芸館>
木造づくりの木の優しいぬくもりを感じる館内には、古い時代に東栄町で使われていた道具や文献など衣・食・住あわせて約10,000点を収蔵し、この地域の人たちの生き様を浮きぼりにする施設となっています。
また、館内には県指定有形民俗文化財「産小屋」をはじめ、町指定有形文化財「金指桝」といった貴重な資料も多く展示されています。

<花祭会館>
国重要無形民族文化財である「花祭」のお面、衣裳、祭具、古文書や映像資料などを用いて保存伝承する展示施設です。施設内では花祭の飾りの“ざぜぢ”作りが体験できます。東栄町の各地区の花祭の特徴が分かりやすく展示されています。

  • 博物館の化石

    博物館の化石

  • 民芸館のようす

    民芸館のようす

  • 花祭会館の舞庭

    花祭会館の舞庭

見どころ

<博物館>
この地域に生息している動物や植物の標本など様々な展示がある中、特に多く展示しているのが化石の展示です。中でも、東栄町一帯が海であった今から1,600万年前の新生代の化石や、東栄町振草に位置する柴石峠から発掘された約2千万年前の植物化石など、この地域ならではの化石が展示されています。

<民芸館>
縄文、弥生、古墳時代の遺物(町内から出土)や、徳川、明治、大正時代そして昭和時代のはじめ頃に使われていた衣・食・住や産業、職業あるいは信仰などに使われていた民具が展示されていて、どれも全て東栄町に住んでいる町民から提供された貴重な品物で、中でも県指定有形民俗文化財の「産小屋」は大変貴重な展示物になります。

<花祭会館>
国の重要無形民俗文化財である「花祭」は、700年前から伝承されてきた東栄町の民俗芸能です。館内には、花祭を知らない人にも分かりやすいように、お面、衣装、祭具、古文書や映像資料を用いてわかりやすく説明しています。また、祭りの臨場感を伝えるために作られた舞庭(まいど)には、衣装を付けた人形が配され、花祭独特の雰囲気を感じることができます。

  • 野鳥の展示

    野鳥の展示

  • 民芸館の産小屋

    民芸館の産小屋

  • 花祭会館のお面

    花祭会館のお面

スポット詳細

住所〒449-0214
愛知県北設楽郡東栄町大字本郷字大森1
料金〈博物館入場料〉1人 330円  
〈民芸館入場料〉1人 330円
〈花祭会館見学のみ〉1人 320円
営業時間9:00〜16:30 定休日12月29日〜1月3日(年末年始)
電話番号0536-76-1266 駐車場40台
ホームページhttp://www.town.toei.aichi.jp/greenhouse/ トイレあり
Wi-Fi環境1部可
  • トイレ
  • 駐車場

アクセスMAP

Googleマップで開く

アクセス方法

お車でお越しの方

〈鳳来峡ICから約20分〉三遠南信自動車道『鳳来峡IC』→国道151号→町道岡本大森線

公共交通機関でお越しの方

[JR飯田線]東栄駅→[バス]東栄線:本郷下車 徒歩約10分

関連記事

関連する情報

キーワード

遊ぶ

おすすめのイベント

イベント一覧へ

人気の記事ランキング

特集 SPECIAL

特集

東栄町ごはんBOOKダウンロード

特集一覧へ

話題のキーワード

東栄町ってどんなとこ?